Anlog corp.
Japanese English
会社概要  
What's New
 What's New
株式会社ANALOG   場調査から戦略構築まで現場をサポートするマイクロシンクタンク 
  エリアマーケティング・商業開発・まちづくり 

   (sano@analog-corp.com
■空港内の商業施設「ソラナカ」が示す小売業の今後の可能性
 
業界紙「繊研新聞」が年に一度まとめている「専門店集合商業施設調査」が8月11日付の紙面で紹介されています。全国のショッピングセンターの動向がわかる貴重な資料です。今年トップに踊りでたのは「成田国際空港ターミナルビル」で、営業面積が25,351uであるにも関わらず、売上高は854億5,600万をあげています。今年2位の「ラゾーナ川崎プラザ」が63,800u、638億円。3位の「「玉川高島屋ショッピングセンター」で、46,100u、593億円と比べて、驚くべき売場効率です。同施設の店舗数は278店。物販133店。飲食94店。総合免税店22店。ブランドブティック29店。主に免税店が売上をリードしているようですが、今年の夏に開店した「三愛水着楽園」は空港関連の従業員の声に基づいて設置されたイベントショップです。
 
航空需要の伸び悩んでいる「空港経営」の今後の可能性を指し示すものでしょう。出国手続き後のエリアなので実際に店舗をみていないので何ともいえませんが、「ソラナカ」空港内ならでは特別な需要対応が他にない魅力であれば空港利用者だけでなく広域からの目的客を集めるポイントになるでしょう。これは「空港立地」に限らない法則です。
 
空港関係者は「空港内の滞留時間を増やすことは、鉄道等との競争の中での優位性を損なう」と消極的な見方も強いようです。今まで、空港内の商業施設が低迷していたこともあるでしょうが、このスタンスは少し前までの駅立地の商業施設の位置づけにも似ているところがあります。      

                               (2008年9月5日)
「百貨店病」は不治の病なのか?
 
 9月1日の日経流通新聞で「丸井」の不振が「百貨店病」として紹介されていました。
 
 「百貨店病」。20年以上前から構造不況、斜陽産業と自嘲してきた百貨店業界では、周期的に同じ間違いを繰り返しています。最近またしても「若者層の百貨店離れ」「高価格化から価格の裾値を広げる」という話題が新聞などで報じられています。

 30年以上前に当時の三越銀座店に百貨店として初めて「ヤング売場」が導入されて大きな話題になりましたその成功をうけて、当時勢いのあった西武百貨店が若者向けの売場を改装の際に導入。「百貨店リニューアル」ブームが全国の百貨店に広まりました。

 その後、少し景気が良くなると商品の価格帯があがり、そしてお客さんの年齢層もあがりました。結果として利用者が減少、再度、若者対応、価格対応への揺り戻しがあります。「バブル」「富裕層ブーム」のついこの間も同じ事を繰り返しています。限られた売場面積の中で市場環境や競合環境にあわせて「意図的に変化」しているのならともかく、そのたびに同じ事をゼロから積みあげていく事で百貨店の体力を損なっています。

 時代環境に引きずられるのではなく、先に読んで時代をリードしていくことが「病」を癒す最善の処方でしょう。業界の方はファッショントレンドを先読みすることはお好きなのですが・・・。
                               (2008年9月5日)
毎日が「縁日」いつまで続く「神戸南京町」の「賑わい」
 
 震災前の神戸南京町を知るものにとっては、現在の「南京町」の姿はよく似ているけど違う匂いのする。パラレルワールドのように感じられるでしょう。
 
 豚まんや餃子、北京ダックから(何故か)神戸ビーフ、スイーツの屋台がかつての店の前に立ち並び、さながら毎日が縁日と言った状態です。
来街者の減少に悩む地方の商店街からすれば「夢」のような賑わいですが、
 もともとの店の前にずらっと屋台が並び、本国から出稼ぎに来ているとおぼしき売り子さんが化学調味料の味が濃い冷凍食品の点心を販売している光景は、毎日続く縁日を思わせます。(もちろん古くから営業を続けている地元の中国人の店もいくつか残ってはいます)もう、あの震災から10年以上たっています。この縁日的な賑わいはいつまで続くのでしょう。そしてそれが終わった後の街はどうなっていくのでしょうか。

 普段、どうやって「集客」しようかばかりを考えているのですが、その先を考えることも同じくらい重要なことだとあらためて感じました。

                                (2008年9月5日)
Copyright(C) 2008 analog All Rights Reserved.)